重要視したことは立地

家を探す際に、1つ目に重要視したことは立地です。

私の場合はすでに購入エリアをかなり狭めに絞っていました。

そのエリアは坂道だらけの場所。そして大通りに大型マンションを建てられない都市計画という地域でした。

駅から自宅までに坂道がなく、かつ、風通しが良く、日当たりの良いマンション(南むき)をさがしていました。

2つ目は間取りです。3人家族なので3LDK希望でしたが、LDと1部屋が続きになっている間取りを希望していました。

子供が小さいうちは自室を持たせるつもりがなかったので、LDと続きになっている部屋で遊ばせておけば、自分がキッチンにしても視界に入るので安全性が高いだろう、というのが目論見でした。

 

しかし、偶然入った不動産屋さんで、大通りから2分ほど歩いたところに、マンションがあるのを発見。駅からフラットで、階段状に建てられたマンションのため目の前には何もなく風通しも見晴らしも日当たりも完璧でした。

LDと1部屋が続きになっている部屋で子供を遊ばせました。和室だったのですが、床にジョイントマットを引いて、騒音対策はしました。ただし、和室だったので障子を張り替えてもすぐに破られてしまうという憂き目も体験しました。

我が家は中古で購入しましたが、家はいずれ劣化していくもの、幼児がいればその劣化の度合いもかなりスピーディーです。

どうしてもというこだわりがなければ、築年数5年程度の中古物件を探すのがオススメです。