家を建てる際に窓が大きい家、窓がたくさんあって日差しが差し込む家を望む人は多いと思いますが、実は、欲張って窓面積を増やすことでおこるデメリットも少なくありません。私が豊田市に建てた注文住宅の家も窓の大きさに気を配りました。窓面積が大きい事は窓がたくさんあったり大きな窓が設置してあるという事になりますが、窓の数が多い事はプライバシーや防犯の面ではデメリットとなります。また、室内の様子を見せないようにするためにカーテンやスクリーンを設置するために設備費用が上がったり、窓が多くなることでお部屋の断熱性も下がるため冷暖房費が上がる可能性もあります。もちろん採光の面では明るく気持ちのよい空間を作り出すことが出来ますが、その空間を生かすためにも専門家の意見はしっかり取り入れる事が大切です。どうしても窓を多く設置したい場合には設置する位置、大きさ、数、風の通り道を慎重に考える事が大切です。小さくても高い位置に設置する事で低い位置の窓よりも採光が取れる場合もあります。高窓、天窓をうまく利用してプライバシーを守りつつ快適な生活空間を作り出すこともできるので、家を建てる際には、自分の希望は大切にしつつ、実用性と快適性、メンテナンス面についてもバランスよく考える事が重要となります。