意外にお金がかかる家の工事と言えば外構

一戸建てマイホームを建てた後で、うちの旦那は外構にどんどんとお金をかけていきました。意外にお金がかかる家の工事と言えば、私は「外構」だと思います。私の中では「家の外側なんてどうでもいいじゃん」という感覚だったのですが、うちの旦那が外構にこだわりを発揮しまして、それで結局3桁万円もの出費となりましたからね。

家を新築した時は、家の外構は最低限ぐらいの手のかけようだったのです。駐車場をコンクリート敷きにして、プラスチック製(トタン?)の屋根をつけてもらって、そして家の周りには砂利を敷いてもらうといった程度にしたのです。

なぜ外構を簡単にしたのかと言いますと、「子供がまだ小さいし、庭をいじるのはまだまだ先のことだからねー」という理由からです。しかし家を建ててから旦那が庭づくりにハマってしまい、芝生を敷いたり池のようなものを作ったり、細いライトを埋めたりと色々しています。

しかしいかんせんセンスに難ありだと思いますので、こんなことなら大工さんに外構工事をやってもらえば良かったと、後日お願いしたのですがなかなかの出費となりましたので。外構はちゃんと作ればなかなかの出費となると学びました。